リトルシニア東関東支部秋季大会第3位入賞。
チャレンジ名
第21回日台国際野球大会東関東選抜台湾遠征
〔自己紹介〕
僕は、佐野中学校に通っている2年生の野球頑張る彪雅です。小学1年生から、東海村の所属チームであるオール東海ジュニア軟式チームに通い始め、現在は硬式チーム常陸太田シニアにナイター練習、土日の3回の練習に通っています。
〔チャレンジする事にしたきっかけ〕
小学生から野球を始め、小学校6年生後半頃からの目標である。県内強豪校(某私立高校)に特待生で入り甲子園に行きたいと思いがあり、硬式チームに入り日々レベルアップを図るため練習に取り組んでいます。
3年生の大会が終わり、新チームになり東関東支部秋季大会のシード権を決める新人大会(茨城大会)が7月に行われ第3位入賞してシード権を獲得、8月から9月に開催された東関東支部秋季大会(茨城、千葉の42チーム)で第3位になり10月に開催される関東大会のシード権を獲得し、今、関東大会に向けて練習に励み、関東大会ベスト16(ベスト16に入ると全国大会決定)を目指して、4月に行う全国大会(大阪開催)出場出来るよう頑張っているところです。
今回、チャレンジするきっかけは、第21回日台国際大会、東関東支部選抜遠征メンバーに選考されたからです。東関東支部秋季大会(茨城、千葉の42チーム)約800人中から27名に選ばれ12月26日から1月2日までの8日間の台湾遠征に参加する事になりました。中学3年間で行けるのが、この2年生の秋季だけ、選ばれる事を目標に秋季大会に望み活躍ができ選出して頂きました。
遠征前に全体練習活動が11月から、近くて練習場所が竜ヶ崎市、千葉県八千代市方面で毎週土日に開催される予定です。東関東チームユニフォーム等、活動費、遠征費が自費、費用は父母が出してくれますが、去年一人40万位かかったそうです。今年は、物価が上がりもう少しかかりそうです。関東大会を勝って4月の全国大会に出場が決まれば大阪、親の負担が凄くなると思いますが、自分のレベルアップ、凄い選手と一緒にやる事で、野球の取り組みかたを肌で感じ今の実力以上のものを手に入れることが出来ると思っています。自分の目標のために。そこで、今回知ったドリームシフトヒタチナカで皆さんの力を借りようと思い応募しました。宜しくお願いします。
〔何をするために必要〕
⚫︎遠征前強化練習、試合
・交通費(竜ヶ崎市、千葉方面)
約7万円
⚫︎遠征費用(ユニフォーム等)約43万
〔行事予定〕
10月13日 発足式・顔合わせ・練習
11月16日 全体練習(竜ヶ崎市)
11月23日 OP戦東東京選抜(千葉)
11月24日 OP戦北関東選抜(千葉)
12月6日 OP戦前年度選抜(3年生)
OP戦終了後、壮行会(千葉)
12月7日 OP戦取手シニア(取手)
12月13日 OP戦信越選抜(千葉)
12月14日 OP戦佐倉シニア(千葉)
12月21日 OP戦西東京選抜(千葉)
12月26日 台湾遠征
日々練習を行いレベルアップを図りながら、台湾遠征で優勝出来るよう頑張っています。皆さんの応援を待っています。宜しくお願いします。
2025年12月19日 23:59
希望支援:活動資金 [活動、遠征費用、ユニフォーム等]
希望金額:500,000円
希望期限:なし
常陸太田シニアで投手をしています。中学2年生までにmax130以上を目指し頑張っています。
常陸太田シニアで、打者として3番クリーンアップを任されいます。
東関東支部秋季大会3位、表彰式
この大会全5試合先発ピッチャーで投げ打っては、17打数10安打、打率588長打スリーベース4本、ツーベース3本とチームに貢献。この大会の活躍で台湾遠征選手に選考される。
10月13日に竜ヶ崎シニアkkスタジアムで団結式、顔合わせ、ユニフォーム等採寸後に全体練習が行われました。
練習合い間に補食として、竜ヶ崎シニア様から蒸したジャガイモ🥔をいただきました。練習場所提供、補食まで提供していただき感謝しかありません。
10月19日に全国大会をかけた関東大会が始まり、1回戦は、東関東支部秋季大会3位のためシード、2回戦からの戦い。相手は、南関東支部第5位静岡県掛川シニアと対戦しました。結果、2対0で勝利🏅先発で投げて3安打完封勝利。
ベスト16,来週は、ベスト8をかけ去年、全国大会秋、春、夏3連覇した世田谷西シニアと対戦です。勝てるよう頑張ります。